うますぎるっ!【新潟】に行ったら絶対食べてほしい‼おすすめグルメ☆

日常のいろいろ

こんにちは、ぷにこです🐹

先日、新潟&東北を車中泊で巡る旅をしてきました!

メインは、新潟と福島&宮城(牛タン)&山形(銀山温泉)☆

4泊5日の内、宿に泊まったのは1泊のみで

あとは車中泊で目的地を巡ってきました!

特に新潟、福島には初旅😳

行きたいところ、食べたいものが盛りだくさんの中、厳選して巡りました!

その中で今回は、初めて新潟を訪れた私が感動したグルメをご紹介します!

これから新潟に行く人に、これだけは絶対食べてみてほしいオススメのグルメです!

グルメレポだけではなく、当時の様子や駐車場の有無、予約ができるかなど諸情報も記載しておりますので

ぜひ参考にしてみて下さいっ🌟

道産に負けない!お米がおいしい『にぎり米』

新潟といえば米!米と言えば、おにぎりっ♪

ということで、まずは新潟で食べるグルメにはずせないおにぎり屋さん

『にぎり米』☆

正式には、『にぎり米 新潟駅前店』ですっ!

お店がズラズラと立ち並ぶ道の角にお店を構えています。

駐車場は無いため、車来店の場合、

店内で飲食するのであれば

近隣の駐車場に車を停めていく必要があります。

今回私は、テイクアウトのみの注文でしたので、

車は相方にお願いし近隣の邪魔にならない位置で待ってもらう形で

一人購入しにいきましたっ!

注文方法は、食券を購入→店員さんに渡すという流れ。

食べたいおにぎりを選択して食券を買います。

店内には厨房に立つお姉さんが一人、カウンターで食事をする男性が一人、

持ち帰り待ちであろうお客がベンチに数組いて、店員のお姉さんは忙しそうでした。

時間帯によっては、米が炊けていないこともあるようで、

店内飲食を希望の人は、行く時間のタイミングは大事かと思います。

持ち帰りであれば、あとで取りに来るという方法が取れるので、

「ご飯炊けるまで時間がかかります」と言われても取りに戻れる方は諦めずに注文しましょう!

あとは、持ち帰りの電話予約が可能です。

しかし、これが意外と難所で、私はこの日、

14時ごろから5~6回電話しましたが一向にでてもらえませんでした。

ついてから事情は察ししました。

店員さん一人で電話に出る余裕がないのだと。

もしくは、電話は鳴らないようにしている可能性もあるなと思いました。

絶対食べたい人は、予約の電話を早めにしておくといいです!

当日では出てもらえない可能性もあるため、行動は早ければ早いだけよいと思いますっ🌟

そして肝心のおにぎりなんですが・・・

私が食べたのは「こだわり鮭」(相方は、おかか、肉味噌)

どれが何味かわかりやすいようにシールがついています!

次の日の冷めた状態で食べたレポで恐縮なんですけれども、

めちゃめちゃ美味しかったです。

道産のゆめぴりかこそが美味しいお米だと信じて疑わなかった私ですが、

新潟県産のコシヒカリがおにぎりとして口の中で輝いている・・・

冷めてもこんなに美味しいなんて!と感動です。

ぼやけててすみません。具もおにぎりいっぱいにしっかり詰まってます!

なにがどう美味しいのかというと、お米の粒ひとつひとつのつや感が口の中で感じられ、

米ひと粒ひと粒にキレがあって歯ごたえがあって、お米を食べている!という感覚が

美味しいのです。

お店特製のこだわり鮭の程よい塩味がお米の美味しさをさらに引き立てているようでした。

できたてほやほやも食べてみたかったなーと思います。

いや、また行くときがあればリベンジにぎり米は決定です。

とにかく、新潟は、お米の県だ!を実感させられる一品です。

お店のホームページもあるのでぜひ見てみて下さい!

どんなおにぎりがあるかメニュー表もみることができますっ🌟

🍙にぎり米ホームページ

もうお箸が止まらない!どんどん食べちゃうカツ『とんかつ太郎』

続いては、新潟ではあまりイメージなかったのですが、とんかつがすごく美味しいところに出会いました!

いやこれも本当に美味しくて、パクパクです。

パクパクいけちゃうんですよ!

とんかつと言えば、サクサクな衣、分厚い肉、肉汁ジュワ~、やわらか~いが

定番でしたが、(いうてあまり食べる機会はない・・・)

ここのとんかつは、薄いのです!

そして、柔らかいのです!

ソースがうんまいのです。

頼んだのは「特製カツ丼」

こちらもテイクアウトしました。

なんと、とんかつが8枚もごはんの上にのっています。

ちなみに私は、人気であろうと思い、お店の開店時間15分前に1番乗りで並びました!

その時には思っていたほど人が集まってくる気配はなく、

気合を入れすぎたかな~と思っていたのですが

10分前、5分前と開店時間が近づくにつれて、人がどんどん並んでいました。

お店はカウンター席のみで10席あるかな~ぐらいなのですが、

開店と同時に満席になる勢いで人が並んでいたので

1番乗りしてよかったです!

多くの土地を巡る予定をしていた私たちにとっては、

並ぶ時間がもったいないのです(笑)

早め早めの行動に越したことはないです!

間違いなく人気のお店なので興味のある方は、早めに並ぶことをおすすめします!

北海道では食べられない海鮮がここに!『廻転寿司 佐渡弁慶』

そして外せないメニューがやはり海鮮系!

お寿司は食べたい!ということでやってきました『廻転寿司 佐渡弁慶』

こちらの回転寿司は、新潟市内に2店舗あります。

万代シティ店と新潟ピア万代店です。

当初の予定は新潟ピア万代店。

プレハブ?的な建物で飲食を出しているお店が立ち並んでいる一角にお店があり、

飲食が立ち並ぶ敷地内に駐車場もあって、便利が良いのです。

そして、弁慶に行くまでの間に目を引く飲食店がたくさんあるので

歩いているだけでも楽しいところです。

しかし、弁慶について気づきました。

私は過ちを犯していることを。

実は、EPARKで行く直前にネット予約をしていたのですが、

EPARKで予約していたのは、なんと万代シティ店だったのです。

しかもEPARK上では、あと2組で呼ばれる順番にまで来ていて、

血の気が引きました。

せっかく予約したのに、遅刻して飛ばされてしまう!と。

幸い、車で5分ぐらいの距離にあり、駐車場も無事見つけ、

なんとか間に合うことができました。

ざっと見たところですと、待ち組数ではピア万代店の方が圧倒的に多く、

人気の店舗だったのではないかと思います。

何はともあれ、順番も飛ばされることなく、無事カウンター席に案内してもらえましたっ!

注文は、タッチパネル式のボードを使いました。

回転寿司なので紹介する品が多いです。

ざっと写真を載せておきますね。

食べたメニューはやはり北海道ではみかけないメニューを中心に注文♪

一番のお目当ては「のどぐろ」でしたが、

やはり今回食べたメニューの中で一番美味しいと思いました。

ほんのり感じる甘さのある脂身がたまりません。

今度はピア万代店にも行ってみたいです♪

回転寿司ではないですが、新潟市内には”弁慶”と名の付くお寿司屋さんが

他にもあるようなのでそちらも気になるところです。

安くておいしいカレーならばやっぱりここ!『万代そば』

新潟県民ならきっと一度は食べたことがあるんだろうな~と思わされた

美味しいカレーはこちら『万代そば』のカレーです。

ミニカレーを注文しましたが、ミニでもなかなかの量。

ミニではなく、通常量では?と思いました。

黄色さが目立つのが特徴のこのカレー。

ピリッと辛さはありながら、旨味がなんともいえないカレーです。

どんどん食べたくなります。

お土産コーナーには、バスセンターのカレー味と題したコラボお菓子を

いくつか見ましたが、お菓子になる理由も納得の美味しさです。

このカレーを食べたのは、新潟市から移動する直前で、

お土産屋さんに行き尽くしたあとだったので、

あの黄色いパッケージでカレー味を推していたお菓子製品は

ここのカレーのことだったんだと後になって気づいて、

一つもお土産に買わなかったことに後悔したぐらいです。

次行くことがあれば、コラボ製品のお土産買います。(笑)

同じ味には二度と出会えない?本格派カレー『スパイスプッシャー』

最後に紹介したいのは、スパイスカレー好きな人には

絶対行ってほしい本格派カレーのお店『スパイスプッシャー』です。

店内の写真撮影が禁止、食べログ無断掲載禁止などの注意事項がありますので、

何か気になることがあれば店員さんに要相談することが必要だと思います!

カレーの写真は撮影OKであったため、

盛り付けの美しいカレーを撮らせていただくことができましたっ♪

店主さんのこだわりが感じられる独特ながらもモノ使いがおしゃれな空間で

スパイスの香りをいっぱいに感じながら、カレーをたべることができますっ!

ごはんのおかわりあり、食後のコーヒー&ちょっとした菓子もいただけて

とてもサービスの良いお店です。

何よりここでしか味わえないであろうカレーを堪能できるので、

スパイスカレー好きな人には最高のお店であること間違いないです。

選べるメニューは合いがけカレーのみ。

合いがけにするルーを2種にするか、3種にするかを選ぶことができます。

当然、せっかく来たからには3種とも味わいたいと欲張りな私は3種を選びましたっ☆

おわりに

いつになく、内容の濃い記事になりました。

旅の楽しみの一つはやはり「グルメ」♪

美味しいものは人を幸せにしますよね~🌟

新潟も本当に美味しいものでたくさん溢れています。

隠れた名店がまだまだきっとあると思いますが、

今回の記事が少しでも、これから新潟を訪れる人の参考になると嬉しいです♪

≪おわり≫

ぷにこ🐹

コメント

タイトルとURLをコピーしました