皆様、こんばんは!
仕事から帰ってくるとついついだらけちゃうの
なんででしょう、、
特に夜ご飯食べたあとは
意識をしないと気づけばだらつきます
その時間が良かったりもするのですがああああ
そんな自分を脱出したい私もおります。
そんなこんなでこんな時間になりましが🐹💦
今夜もブログ書いていきますよー✍💕
ずっと気になってた
ジャージャー麺
食べてみたのでご紹介します~っ
こっくりこってり
なのにさらっと食べられちゃう!
見た目通り美味しかったのでぜひ実食してみてほしい一品です~
ではいってみよぉ🐣
ジャージャー麺食べてみた!🍜
食べてみたジャージャー麺はこちらっ☆
KPOPが好きな方だと見たことある人も多いのではないでしょうか?
そんなことないかな?(笑)
パッケージをはがすとこうなります☟
食用方法=作り方?かな?
いや、全然読めないです・・・(笑)
なんとなく焼きそば弁当的なノリで作ればいいかと思い、
焼き弁のノリで作っていきます!!
(間違ったジャージャー麺の作り方をしていたら、
どなたかアドバイスをいただけると嬉しいですっ!)
自己流(作り方読めなかったため)による作り方☟
蓋?は最後まではがさず、半分ぐらい容器にくっついたままにしておきます。
そして、容器の内側に線がついているので、その線まで熱湯を注ぎます
そして4分待ちます~
4分待つというのは、食用方法の2に、4分と書いてあったためです。
4分待つ間、蓋の上でソースを温めます
(自己流・・・けど焼き弁作る時もよくやりますよね?笑)
4分経ったら、湯切りをします!
湯切り穴をあけて(熱そうなので箸を使いました)
湯をしっかりきります‼
焼きそば弁当みたいに、残り湯でスープ作りはないです。
焼きそば弁当食べたことある方ならわかるかと・・・
あのスープも美味しいですよねっ♪
しっかり湯切りした麺にソースをかけて、
あとはひたすらまんべんなく混ざるまで
混ぜ混ぜ~~
混ぜたら完成ですっ
お肉らしき具材も入っています!
ザ・ブラウン
ですが、焼きそば弁当の美味しさを想像させる見た目ですっ
肝心の味は、、、
韓国食品といえど、今回は辛さはなしです
あるのは、しっかりコクがあるなかにほんのり感じる甘さです
味はしっかりしていますが、
あっさりと食べれてしまう、不思議・・・
なんていうか安定的に美味しかったですっ
韓国食品で輸入物ということで、確かお値段は
300円しないくらいと焼きそば弁当に比べると
少々割高ですが、一度食べてみても損はないかとっ☆
作り方読めなくても、
熱湯入れて4分待って湯を切ってソースを混ぜる
というお手軽コースで作れるので
忙しいから今日はご飯気軽に済ませたい~
でもいつもとはひと味違うカップ麺食べたい~
っという人に特におすすめしたい一品ですっ
ぜひぜひご賞味ください~~~
「 他にも美味しいジャージャー麺あるよ~ 」
というのを知っている人がいたら
コメントにて教えていただけると
とても嬉しいです🐹💕
≪おわり≫
そういえば ”カルビチャパグリ” っていう
韓国料理も気になっている・・・💛
いずれトライしたいです~☆
ぷにこ🐹
コメント